ロボットは東大に入れるか。Todai Robot Project

日本語|English

ロボットは東大に入れるか2016成果報告会

ロボットは東大に入れるか2016年の成果報告会を以下の通り開催いたしました。

みなさまのご参加ありがとうございました。


日時: 2016年11月14日(月) 13:00-17:30
場所:一橋講堂
(千代田区一ツ橋2-1-2学術総合センタービル内)

主催:大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所
共催:NTTコミュニケーション科学基礎研究所
   学校法人高宮学園代々木ゼミナール
   株式会社デンソー
   株式会社富士通研究所
   株式会社ベネッセコーポレーション
   サイバネットシステム株式会社      (五十音順)
後援:  言語処理学会  情報処理学会  人工知能学会


【プログラム】(各発表の開始時間・終了時間は若干変更になる可能性があります)
(複数名による共同研究の発表では、登壇者の名前の前に「〇」を付けています)
司会:藤田彬(NII)
13:00 - 開会の挨拶(新井紀子 (NII))
13:05 - 解答代筆ロボットアームの紹介(澤田洋祐(デンソーウェーブ))  
13:10 - タスク設定について(藤田彬(NII))
13:20 - 英語問題への挑戦から分かった技術的課題(〇
東中竜一郎(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、
               磯崎秀樹(岡山県立大学)、菊井玄一郎(岡山県立大学)、杉山弘晃NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、
               平博順(大阪工業大学)、堂坂浩二(秋田県立大学)、成松宏美
NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、
               南泰浩(電気通信大学)、大和淳司(工学院大学)
13:45 - 二段階選抜を用いた国語現代文「評論」読解問題の自動解答(〇木村遼・松崎拓也・佐藤理史(名古屋大学))
     機械翻訳と表層による類似度計算を用いた古文問題解答(〇横野光(富士通研究所))
14:00-  物理ソルバーの構成と限量記号消去を用いた形式言語からのシミュレーションの初期条件生成(〇岩根秀直(富士通研究所/NII)
     物理シミュレーションによる解法 ~テキスト情報からの自動モデリング~(〇岩ヶ谷崇(サイバネットシステム))
     図とテキストから構成される力学問題の求解(〇五十嵐健夫(東京大学))
     解答システムと接続可能な問題の形式表現の設計(〇横野光(富士通研究所))
14:40 - 世界史マーク式問題の結果報告(◯星野力・宮下洋・石井愛・小林実央(日本ユニシス))
14:50 - 進研模試 総合学力マーク模試についての講評(小林一木・内山公宏(ベネッセコーポレーション))
15:15 - 休憩
15:30 - 深い言語処理と高速な数式処理の接合による数学問題の自動解答(〇松崎拓也(名古屋大学)、〇伊藤巧(名古屋大学)、
               〇外川拓真(立教大学)、深作亮也(東京理科大学)、◯岩根秀直(富士通研究所/NII)、 
               穴井宏和(富士通研究所)、横山和弘(立教大学)、新井紀子(NII))
16:05 - 時間順序を考慮した文抽出に基づく大論述問題の解答システム(〇阪本浩太郎(横浜国立大学)、石下円香(国立情報学研究所)、渋木英潔(横浜国立大学)、森辰則(横浜国立大学))
     主題と焦点の同定に基づく世界史小論述自動解答(〇高田拓真・土居裕典・松崎拓也・佐藤理史(名古屋大学))
     世界史に特化した解答タイプを用いた語句問題の解答システム(〇石下円香(国立情報学研究所)、渋木英潔(横浜国立大学)、森辰則(横浜国立大学))
16:35 - 解答代筆ロボットアームの解答結果発表および東大入試プレについての講評(大西彩虹・越田大二郎(代々木ゼミナール))
16:55 - なぜ高校生は「意味を理解しないAI」に敗れたか? -リーディングスキルテストの結果から-(○新井紀子(NII)、尾崎幸謙(筑波大学)、
      登藤直弥(NIAD)、分寺杏介(東京大)、
新井庭子(東京大)、藤田彬(NII)
17:15 - 質疑応答
17:25 - 17:30 閉会の挨拶(新井紀子(NII))
ポスターダウンロード 2016poster-large.jpg